介護職と高齢者に好影響があるロボットの活用

高齢化が進む中で、介護職の人材確保と仕事内容の負担軽減が国の大きな課題となっています。その解決策の1つに、コミュニケーションロボットの活用があります。コミュニケーションロボットを活用することは、65歳以上の高齢者の介護予防や、すでに介護が必要となっている高齢者の重症化の防止、介護職員の雑務を軽減し現場で高齢者へより専門性を活かした介護をするための環境づくりができると考えられています。

コミュニケーションロボットとは主に高齢者とコミュニケーションを通してふれあい、生活支援することを目的としたロボットの総称です。高齢者が愛着を持ちやすいよう、丸味を帯びた可愛らしいデザインとなっています。たとえば人型ロボットの場合、全高(身長)40センチ、肩幅18センチ、奥行き12センチといった容姿で、両手で持ち上げられるサイズのロボットです。

このコミュニケーションロボットは、さまざまなことができます。たとえば高齢者を見かけるとロボットが自分から積極的に話しかけたり、食事の際は料理で使われている食材の豆知識を話して高齢者が食事に興味をもてるよう促したり、ゲーム、ダンスの機能が組み込まれているため「踊って」といえば踊ることもできます。

また、ロボットが職員にゲームやレクリエーションの企画を提案したり、司会進行もできます。双方向のコミュニケーションをしながら相手の顔を認知し、名前や生年月日を覚えることもできるので、孤独感を和らげ認知症防止にも役立っています。実際に高齢者の活動の質は94.6%改善がみられました。そして、介護職にとっても仕事の負担軽減が期待できます。